183・189系

現在は臨時列車などで活躍している183系
撮影者:アクティー@小林ー安食間にて

はじめに

 183・189系は1972年に登場した関東地区の特急型車両で、最盛期には200両以上にまでなった。
現在は後継車の新造により、関東ではすでに定期特急列車からは引退しているが、
快速列車や臨時列車、西日本ではまだ定期特急列車として活躍している。
ここでは183・189系を番台別に紹介していく。

車両紹介

183系0番台

1972年に房総地区の特急用として登場した車両で、正面に貫通扉のついているグループ。

183系1000番台

上越線特急「とき」として1974年に登場した車両で、耐寒耐雪設備が重視され正面に貫通扉がない。

183系800番台

西日本で活躍しているグループで、485系の交流機器を撤去し183系となった車両。

189系

信越本線特急「あさま」用として登場し、碓氷峠でEF63系との協調運転に対応した車両。

共通仕様

性能

最高速度:120km/h

制御方式

直並列抵抗制御・弱め界磁制御

形式:CS15形
制御単位:1C8M

ブレーキ方式

発電ブレーキ併用電磁直通空気ブレーキ

主電動機

形式:MT54形
種類:直流直巻電動機
出力:120kW
駆動方式:中空軸平行カルダン駆動
歯車比:70:20=3.5

台車

形式:DT32形(動力車)、TR69形(付随車)
種類:ボルスタ付台車・空気ばね上揺枕式
軸箱支持方式:ウイングばね式

補助電源

種類:電動発電機(MG)
出力:210kVA

その他

座席

カラーバリエーション

いろいろな運用・臨時列車

Last update:

ホーム

部活紹介

部員紹介

活動紹介

特集

ギャラリー

鉄道紹介

今回の一枚
バックナンバー

リンク

このウェブサイト
について