横浜高速鉄道みなとみらい線

ブルーのマスクは、都会でも非常に目立つ
撮影:雪猿@多摩川

路線情報


元町・中華街 横浜間、総駅数6つの小さな路線。横浜高速鉄道の路線だが、東急みなとみらい線と勘違いされがちである。また、一部列車を除いて東急東横線と直通運転を行っていて、車両も共通で運用している。

また、2011年頃に、副都心線と直通運転を始める予定である。
全列車8両編成で運転されている。副都心線直通の際は優等列車は10両編成化される予定である。

みなとみらい線の駅は、1駅1駅芸術的なデザインになっており、これまでの地下駅とはかけ離れている。

横浜駅

みなとみらい線と東横線の境目の駅。といっても横浜止まりという列車は終電のみなので、途中駅のようにも感じる。

新高島駅

各停しか停まらない小さな駅。東横線の高島町駅廃止の代償として建設された駅である。少し次世代的なつくりの地下駅である。

みなとみらい駅

すべての列車が停車する大きな駅。中華街寄りのホームの先端は、天井が開いていて、クイーンズスクエアのビルの中が見える。

馬車道駅

通勤特急・急行・各停の停車する駅。壁とホームの柱がレンガのようなつくりになっているのが、ロマンチックな雰囲気である。従来の地下駅とはかけ離れれている。

日本大通り駅(県庁・大さん橋)

馬車道駅と同様、通勤特急・急行・各停の停まる駅。こちらの駅もすこしレンガづくりのような壁になっている。

なお、県庁と大さん橋へ行く場合はこの駅で下車する。

元町・中華街駅(山下公園)

みなとみらい線の終点の駅。壁に、昔の横浜の街並みが印刷されているのが特徴。過密ダイヤなため、折り返し運転でも長時間駅に停車することはない。

また、山下公園の最寄駅なので、山下公園へ行く場合はこの駅で下車する。

乗り入れ路線情報

列車種別

特急

途中みなとみらい駅にしか停車しないが、みなとみらい線内は、列車の待避が出来ないため、ほとんどスピードが出せない。平日の朝と夜は運転されずに代わりに「通勤特急」が運転される。

通勤特急

平日の朝と夜のみ運転される。新高島以外のすべての駅に停車する。

急行

通勤特急と同じく新高島駅以外のすべての駅に停車する。

各停

すべての駅に停車する。

車両

Y500系

みなとみらい線の車両。東急新5000系列と共通設計でやはりJR東日本のE231系ベースとしている。5050系とは、外装・内装以外では行き先表示のLEDと、座席、ドアチャイムが若干異なる。

乗り入れ車両

東急東横線

Last update:

ホーム

部活紹介

部員紹介

活動紹介

特集

ギャラリー

鉄道紹介

今回の一枚
バックナンバー

リンク

このウェブサイト
について