2100形

優等列車専用車両の2100形。
撮影地:品川~北品川

概要

説明

2000形に代わる自社線内優等列車専用車両として平成10年に登場した。
車両構成は600形の4次車を基本とし、優等列車専用であるため2扉クロスシートとなっている。また前面のワイパーカバーに打抜かれた2100の文字も大きな特徴となっている。側窓は複層ガラスの連続窓で1枚の窓のように見える。2100形は北欧のシート、ドイツの主変換装置を採用するなど海外製品を多く使っているのも大きな特徴である。VVVFインバータがドイツのシーメンス社製なので、起動時にはJR常磐線のE501系と同様に独特の音階を奏でるが、停車時は回生ブレーキを切ってしまうため音階はない。
2100形も600形同様に羽田空港PRのため、車体が青塗装化され、「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」を名乗っている車両がある。
なお最近はVVVFインバータ制御装置が順次シーメンス製から東洋製のものに交換されており、起動時の音階は聴けなくなりつつある。
2100形は8両編成10本が在籍していて、朝夕の優等列車、日中の快特、平日の夜下り電車で運転する京急ウイング号として運転されている。また、朝に空港線の運用がある。

性能

加速度:3.5km/h/s
減速度:4.0km/h/s(常用)
減速度:4.5km/h/s(非常)
最高速度:130km/h

制御方式

VVVFインバータ制御

形式:G1450D1130/560形(シーメンス製)
種類:2レベル電圧型PWM方式
素子:GTOサイリスタ
制御単位:1C4M

一部東洋製に交換されている。(2レベル・IGBT・1C4M)

(左)写真は新1000形1次車のものであるが、2100形が搭載するシーメンス製のVVVFインバータ制御装置。VVVFインバータ、断流器、フィルタリアクトルが一つの箱にまとめられていてトラクションコンテナと呼ばれている。素子冷却は送風機による強制風冷式である。シーメンス製のインバータであるため、JR東日本E501系などと同じように起動時に「ドレミファソラ・・・」という独特の音階を奏でるようになっている。これは非同期モードのスイッチング周波数を段階的に変化するように設定しているためである。
(右)一部の車両は東洋製のものに交換されている。

ブレーキ方式

回生ブレーキ併用電気指令方式空気ブレーキ

主電動機

形式:KHM-2100形(シーメンス製1TB2010-0GC02形)
種類:三相誘導電動機
出力:190kW
駆動方式:TD継手式カルダン駆動
歯車比:83:14=5.93

台車

形式:TH-2100M形(動力車)・TH-2100T形(付随車)
種類:ボルスタ付台車・空気ばね車体直結式
軸箱支持方式:円筒案内式

補助電源

形式:NC-WAT-150C形(三菱製)
種類:静止形インバータ(SIV)
出力:150kVA

2100形が搭載する三菱製の静止形インバータ。

写真

(左)日中は京急線内のみの快特に用いられている。撮影地:仲木戸駅
(右)2100形はよくヘッドマークやラッピングがされている。撮影地:金沢文庫駅



(左)羽田空港PRのため青塗装化された2157編成の「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」撮影地:神奈川~仲木戸
(右)2100形の車内。座席は転換クロスシートである。

Last update:

ホーム

部活紹介

部員紹介

活動紹介

特集

ギャラリー

鉄道紹介

今回の一枚
バックナンバー

リンク

このウェブサイト
について