濱田純一先生の講話をお聞きして

2組 

濱田先生の講話をお聴きして、多様性の大切さを学ぶことができました。 特に、1つの得意分野・専門分野を持ちながらも様々なことに興味を持ち、いろいろな事を知っておくことで、人生がより明るくなるということを知りました。多様性を意識しながら、物事を見られるようになることは大切なことです。ですが、それは何も無しに簡単にできることではないと思います。では、どうすれば多様な物の見方ができるのか。それは、いろいろな知識を持っておくことが大切です。そして学校に通っている今は、そのたくさんの知識を身につけるための準備段階なのです。学校で学ぶものは、時にこれが将来の役に立つのか不安になってしまうようなものもあります。ですが濱田先生は、今学んでいることは今後そのほとんどが活きるとおっしゃっていました。たくさんの知識は問題の解決策になったり、人とコミュニケーションをするときにも使えたり、それによってさらに心を豊かにすることもできます。ですから、無意味な勉強などと思わずに、多様性の大切さを意識しながら学んでいきたいです。 今の私のクラスには、いろいろな人がいます。数学が得意な人、スポーツが好きな人、どんなときでも明るい笑顔の人、真面目で努力家な人など、一人一人が様々な個性を持っています。クラスの友達がそれぞれ自分自身の長所を活かして活動している姿は本当に素敵で、どうやったら彼らのようになれるのだろうと憧れたことが何回もありました。このような環境のクラスにいる私は、自分と違う人の良さを見つけて積極的に取り込んでいくことが日常的にできるということになります。その自分の環境を活かして、クラスのあの人はすごいなぁで終わらせずに、真似できる長所はどんどん真似して積極的に自分自身の成長に繋げていきたいと思います。

 

 



4組 

濱田純一先生の講話をお聞きしました。「元東大総長のお話をお聞きする。」先生からこのお話をお聞きした時、私はとても驚きました。江戸取に入学して世間で著名人と言われる方々のお話をお聞き出来るきっかけが沢山あります。このような経験は江戸取に入学したからこそできる特別なことだと思っています。だから今年もどのような方のお話を聞けるのだろうととても楽しみにしていましたが、今回の講話が東大の総長を務めた方だとお聞きし、とても驚きました。講話をお聞きして「グローバル化」について深く考えました。私達の一つ前の先輩方から大学入試制度が大きく変化する、という事は私達が中学生の頃から言われ続けています。日本が大きく変化している現在、未来の事を予測するのはとても難しいです。社会がどう変化しているのかをよく考え社会に貢献する、これは働く中でも基礎的な部分にあたると考えています。東大で推薦入試制度を導入したのが濱田純一先生だとこの度の講話を通して初めて知りました。従来行われていた学校で習ったことだけで通用した大学入試制度ではこれからは立ち向かうことが難しくなる、これは私達の世代の大きな壁です。日本最高峰の東大の大学入試での変化がとても大きく影響していると考えました。そんな、日本の大学入試制度が変化する大きなきっかけとなった濱田純一先生は「グローバル化」に上手く対応していくことがとても大切だとおっしゃっていました。私は中学二年生の時から現在にかけての3年間東大コースに在籍しています。東大コースは東大への入学を目標としたコースです。これを現実にするために世界から必要とされる人材になれるよう日々の学習から頑張ります。



6組 

 今回、濱田純一先生のお話をお聞きしました。この講演会全体を通しておっしゃっていたことは多様性です。多様性については中学一年生の時に道徳の授業で習ったことがあります。しかし今回改めて多様性についてのお話をお聴きして、多様性の本質について新しいことを学ぶことができました。私が特に印象に残っていることは、多様性を認めたり生みだすためには多くの知識が必要だということです。自分にはない考え方や他国の文化をただ認めろ、というのには無理があると思います。自分の考え方や思考の原点は知識であり、知識がないといろんな方向から物を考えることができないということです。今、私たちは毎日さまざまな教科を学んでいます。誰しもが、今学んでいることは一体いつ活用するのだろうか、無意味なのではないかと考えたことがあるでしょう。しかし今回の講演会をお聞きして、知識の大切さを改めて感じるとともに、その知識を自分の意見に反映させるために、ただのテスト用の知識ではなく活かせる知識にする必要があると思いました。またそのためには、日々のたくさんの経験を大事にすること、そして毎日着実に努力することが大切だと思いました。今回の講演会をお聞きすることができて本当に良かったです。

 

   

 

 



8組 

今回は濱田純一先生の講話をお聴きし、多様性の大切さについて深く考えさせられました。社会で生きていくうえで、多様性は求められます。今の環境で考えてみても、周りには様々な能力や考え方を持っている人がいます。人と違った考え方やものの見方はとても大切なことですが、私にはそれができていません。他の人が言っている方が正しく思えてしまったり、なかなか自分の意見を持つことができません。自分だけの問題ではなく、他の人にも迷惑をかけてしまうことがありました。やってしまってから、もっと自分で考えて行動すればよかったなと後悔します。私は何度も同じ失敗を繰り返したくないため、今回をいい機会に自分を変えたいです。また多様性を理解するということも大切です。社会には様々な意見を持つ人がいるなかで、それを違う立場から考えて理解しなければなりません。ひとつの考えにとらわれずに、様々な見方で物事を考えることが大切です。今回の講話をお聞きしたことで今の社会で大切なことを教えていただき、学ぶことができました。普段あまり考えることがないので、このような機会をいただけてよかったです。今の自分についてもよく考えさせられ、直さなければならないところに気づくことができました。同じような失敗を繰り返さないためにも、今回学んだことを活かしてこれからの生き方を考え、今の自分を変えていきたいです。

 

    

 



10組 

 
今回の濱田先生の講話をお聞きして、現代そして未来を生きていく上で、多様性がどれほど重要なことかということを学ぶことが出来ました。現在日本では、昔の同質性が重要視されていた考え方とは違い、未来へ繋げていくために多様性が当たり前、大切だと考えられています。現在、外国人の方々が日本に多く住むことが当たり前となってきており、とても身近な存在となっています。日本人同士でも考え方の違う人は多く存在しているので、育ってきた国や文化が違う外国人の方々と自分たちの考え方の違いが生じるのはごく普通のことです。そこでいかに力を合わせ、生きていくことが出来るかが重要だと思います。そのために学び、経験をしていくことが必要です。また、相手の良さを積極的に見つけ、それを自分に取り込み、自分にとって役立つプラスにするという思考を持っていくべきだと思います。 多様性のメリットとして、「あらゆる問題を解決する手立てが増え、解決の引き出しが増え、色々なことに対応することができる、また、たくさんの知識があることで、多くの見方ができ、見方によって評価が変わってくる、それによって相手や問題の姿がよりよく見ることができる」ということをお聞きし、多様性はどのような場面においても利用することができ、利用することで多くの生き方ができ、自分を成長させてくれるということを学びました。 「人間はその時点で満足してしまう。」「自分と違うことに対して拒否反応を起こすことがある。」「自分が知りたい情報と知らないといけない情報は違い、知らないといけない情報を積極的に知ろうとする。」この話を聞いた時に、今の自分に足りないもの、改善していかなければならないものが分かりました。今の自分の課題として多様性を意識し、大切にし、成長していけるように頑張りたいです。

 

 

 



12組

東京大学元総長の濱田純一先生の講演をお聞きして、多様性が現代の世の中で重要視されているのだということを強く感じました。僕は、今まで多様性について深く考えたことはありませんでしたが、今回の講演を通して、多様性について様々なことを学び、考えを深めることができました。講演の中でも僕にとって印象的だったことが、いくつかあります。まず一つ目は、生物多様性についてです。生物は、互いに依存し合って生きています。例えば、絶滅危惧種が絶滅してしまうと、その生物だけでなく、地球上の生態系の変化やほかの生物にも影響を与えてしまいます。このお話から、個々の生物を守ることが大切だと感じました。地球上の全ての生物は繋がっているのだということを改めて感じさせられました。次に、現代の日本では何故、多様性が大切だと考えられているのかというお話です。昔は、自分たちだけでも生活ができたが、今は日本の国際化が進み、外国の人とも頻繁に交流をする時代になりました。今まで知らなかった人たちとともに世界を創っていかなければならないということを知り、今まで以上に一人一人の個性を大切にすることが大事だと思いました。そのためにも、多様性の意味を考えたり、積極的に相手の良さを見つけることが必要だと思います。そして三つ目は、たくさんのことを知っておくことが重要だということです。そうすることで人生の楽しみが増えたり、問題に出会ったときに解決する方法がたくさん頭に浮かぶそうです。このことから、やはりいろんな知識を身につけておくことが必要だと感じます。また、社会で起きる現象や他人の生き方をいろいろな面から見ることで、心が豊かになり、人間として成長できるということを強く感じました。今回の講演をお聞きして、これからは「多様性」についてもっとしっかりと考えながら、今日学んだことを生かして生活を送りたいと思いました。先生がおっしゃっていたことを胸に刻んで、少しでも社会に貢献することができる大人になれるようにしたいです。