オーストラリア短期留学感想

 

中3Nさん

「オーストラリア短期留学に参加して」

 

  今回のオーストラリア短期留学を通して、外国の様々な文化に触れることが出来ました。これらは本当に貴重な経験で、私を成長させてくれました。

 最初、私は積極的に会話を交わすことができませんでした。相手の英語を聞き取ることが出来なかったり、自分の英語が相手に伝わらなくて相手に気を遣わせてしまったりすることが怖くて、嫌だったからです。しかし、ホストファミリーやスクールバディ、バディの友達は皆、本当に優しく私と接してくれました。私が英語を聞き取れず、聞き返してしまうことがあったのですが、相手は別の言葉で言い換えてくれたり、ゆっくり話してくれたりしました。また、みんなフレンドリーで面白く、私を遊びに誘ってくれ、楽しむことが出来ました。現地の人同士の会話は、話すのが速かったり、意味がわからなかったりしましたが、話している人の身振り手振りが面白くて、すぐに打ち解けることが出来ました。

 現地の学校に参加して、江戸取の私のクラスとは違うなと思ったことは、現地の学校の多くの生徒が積極的に手を挙げて発表していたことです。私のクラスはいつも一部の人しか手を挙げていないように思えます。私は手を挙げて進んで発表することはあまりありません。しかし、現地の学校の生徒は積極的に自分の意見を発表していて、とても活気のある授業が行われていました。心豊かなリーダーとなるためには、彼らのように積極的に自分の意見を発信することが大切だと思いました。これからは、恥ずかしがらずに自分の意見を発表するように心がけたいです。

 ホストファミリーに日本で撮った写真を見せたり、日本の食べ物を紹介した時、ホストファミリーはとても興味を持ち、楽しんでくれました。お好み焼きを作った時は、美味しいと言ってくれました。外国人に日本の文化を紹介することは今回が初めてで、上手に説明することが出来たかは分かりませんが、日本の文化を面白い、良いね、と言ってくれたことがとても嬉しかったです。

 次にオーストラリアの生徒が江戸取りに来る時に、一つ上の私のホストシスターも江戸取りに来てくれると言っていました。今回の短期留学では、上手く頭の中で正しい英文が組み立てられず、単語だけになってしまったり、ぐちゃぐちゃの英文を発したりすることもありました。しかし、次に会うときはもっと流暢な英語で会話を楽しめるように、文法についてよく学び、語彙力をつけたいです。

 今回のオーストラリア短期留学を終えた今はもう、英語で話す事は怖くありません。今よりももっと英語の勉強に励み、今回の経験と共に、二年後の東京オリンピック・パラリンピックに生かせるよう、日々精進していきたいです。また、今回短期留学に行かせてくれた両親と、オーストラリアでお世話になった方々に、心から感謝します。

 

 

中3Nさん

「オーストラリア短期留学に参加して」

 

  私は、今回のオーストラリア短期留学に参加して、2週間現地の生活を体験してみることで、観光旅行では得ることの出来ない深い繋がりを作ることが出来ました。しかし、所々で自分の英語力の低さに痛感する場面もありました。

 私は参加前、初めてオーストラリアに行くという楽しみとは対照的に外国人と英語でコミュニケーションを取ることが出来るのか、という不安な気持ちを抱えていました。一日目、2日目あたりは現地の英語のスピードに慣れずに、理解するまで何度も聞き返したり、あるいは分かっていなくても分かったふりをしてしまう、という1番してはいけないことをする場面もありました。しかし、私のホストファミリーは私が聞き返すと身振りや手振りで表現したり、より簡単な単語を使ったり、と私が理解出来るように工夫してくださりました。その都度、私がこのような親切なホストファミリーと出会えたことに感謝しなければならないと思いました。その反面、今の私の英語力はこの程度なのか、と英語の勉強方法を見直す良い機会となりました。今年の6月に受験した英検でも、2次試験で不合格となってしまい、とても悔しい経験をしたことを覚えています。これからの英語4技能を身につけることが当たり前となって行くので、読む、書く、聞く、話すの4技能を平等に習得していきたいです。

 日が経つにつれて、始めに抱えていた緊張がほぐれていきました。また、ホストファミリーと一緒に映画を観たり、ショッピングやビーチに行ったことも全てかけがえのない思い出です。私の家族は私を客ではなく、1人の家族として扱ってくださったので、1人の人間としての自立心を養うことも出来ました。洗濯やベッドメイクは自分で行うことが当然なので、自分から行動を起こすようになり、日本に帰ってきてからも今まで人任せにしていた家事などを、自分から進んで行うようにもなりました。

 現地の学校では、現地の学生達と授業や食事の時間を通して交流することで、とても深い関係を結ぶことが出来ました。最後の別れの場面ではもう少し一緒にいたい、という思いから泣いてしまうこともありました。

 私はこの2週間を通して、日本の文化を伝え、オーストラリアの文化を知ることで、将来は日本だけでなく海外でも活躍する人になりたいと思いました。2週間という期間はとても短いですが、人生の中で最も濃い2週間となりました。この短期留学に行かせてくれた両親、自分が現地に住んでいた頃の話をしてくれた祖母、私を受け入れて2週間私の家族として過ごしてくださったホストファミリー、学校で共に過ごした友達、それ以外にも沢山の方々の努力があってこそ成功したものだと思っています。全ての人々に感謝したいです。この体験を一生忘れずに、これからの生活に生かしていきたいです。また、来年の夏も絶対にこのオーストラリア短期留学に行きたいと思います。

高1Iさん

「一期一会の旅へ」

 

  「オーストラリアってどこ?日本のすぐ下の北半球?」

 オーストラリア短期留学が決まった時、私の頭をかすめたのは実はこのような疑問でした。昨年オーストラリアに短期留学した友達がとても楽しかったと言っていて、羨ましく思ったことと、海外に行ってみたいという軽い気持ちからの応募でした。オーストラリアの場所も知らなかった留学をなめきった私を待っていたのは、緑あふれる大自然と英語が飛び交う世界でした。そして日が経つにつれて感じることができたのは、オーストラリア人の暖かさでした。私が家族になじむことができたのは、家族全員がいつも笑顔で楽しそうに話しかけてくれるからでした。さらに私の拙い英語を私の目を見て最後まで聞いてくれたり、ゆっくりと話してくれたりなど、不安で一杯の私に心から優しく接してくれました。

 また、オーストラリアの人々は常にフレンドリーだなと感じました。それを一番教えてくれたのは、スクールバディのリリーでした。リリーはいつも笑っていて面白く、初めて会った時からたくさん話しかけてくれる優しい子でした。モーニングティーやランチの時間は会話がずっと止まらないほどでした。授業中は私に「授業の内容はわかる?」と聞いてくれて、私が「わからない」と答えた時は時間をかけて優しく教えてくれました。フレンドリーなのはリリーだけではなく、どの授業の先生も、家族の親戚や友達もフレンドリーでした。特に江戸取生だけの英語の授業を担当してくださったフィオナ先生とニーナ先生は私達みんなを笑顔にしてくれて、本当に私達の英語での会話を応援してくれました。これらの先生方のおかげで「明日は家族にこんなことを言ってみよう。」とか「授業で覚えた単語を使ってみよう。」と英語に自信をつけることができました。オーストラリア人の心に温かさやフレンドリーなところは、たった二週間しかオーストラリアにいなかった私を確実に成長させてくれました。

 優しい方々に恵まれたため英語での生活は全く苦ではありませんでした。むしろ、もっと色んな言葉で伝えられるようになりたいと思い、夜、日記を英語で書きながら電子辞書で色々な単語を調べるようにまでになりました。夜に調べた言葉や授業で習った言葉をホストファミリーに使ってみて、意味が通じて会話ができた時は心から嬉しかったです。そしてもっと英語で会話したい、もっと英語頑張ろう、とこの経験をやる気に変えることができました。

 私はこの二週間ほどのオーストラリア短期留学で本当にたくさんの人に自分を変えてもらいました。このような一生に一度しかないような素晴らしい出会いが多くの方々のおかげでできたことに感謝して、これからの人生でこの留学を生かしていきたいと思います。

 

 

高1Yさん

「オーストラリア短期留学に参加して」

 

 今回の短期留学は私にとって初めてのホームステイ生活だったので初めは緊張や困惑がありましたが、実際終えると充実し楽しかった思い出ばかりが残っています。この二週間で現地の文化や人々に触れて多くのことを学び、参加する前とは考えが変わり、自分の心の成長が感じられました。一番印象に残っているのは、現地の人たちの優しさです。私を引き受けてくれたホストファミリーや学校の人たちはわたしにとても親切にフレンドリーに接してくれました。英語が話せなかったら会話も弾まないし楽しめないんじゃないかと思っていましたが、それは全く違いました。現地の人たちは簡単な英語で大きくゆっくりと話してくれました。分からなかった時はグーグル翻訳を使ったり調べたりして伝えようとしてくれました。私が上手く伝えられなかった時も真剣に聞き取ろうとする姿勢になっていて、現地の人の優しさに感動しました。現地の人はとても積極的で、普段の会話も向こうから話しかけてくれる時が多かったです。積極性を感じたのは授業中もです。日本では先生が生徒を指名して意見を求めるとき、恥ずかしがって言いたがらない生徒が多く発言が少ないイメージがあります。実際私もそうです。しかしオーストラリアでは一人ひとりが自分の意見を持っていて指名された生徒は全員答えられていました。ESLの授業では生徒が前に出てきて先生と会話する練習をしました。最初のうちはみんなの前にでて話す事に躊躇してしまいましたが、現地の人たちの積極性に触れて自分からいこうと思えるようになりました。気づけばホストファミリーに自分から話題を振ったり他の人にも話しかけられるようになっていました。英語が得意でなくても話す勇気と伝えようとする気持ちがあればコミュニケーションをとれるんだということに気付きました。でも今回は伝えたいと思ったことが難しくて伝えられなかったので、日本で英語をもっと勉強して再挑戦したいです。また、私は今回の留学で資源の大切さについて考えました。オーストラリアでは水がとても貴重でシャワーの時間も五分と日本に比べてとても短いです。慣れず少し不便に感じてしまった時もありましたが、日常生活で全く困ることがない日本は恵まれ過ぎているくらい恵まれているんだなと感じました。それにオーストラリアではゴミ箱の数が非常に多く、ポイ捨てが少ないです。ポイ捨ては環境に悪く日本でも問題視されています。このように資源を大切にするオーストラリアで生活して、日本でも資源を無駄にしないようにしようと思いました。

今回短期留学を終えて学んだことは数えきれないほどあります。この二週間は本当に濃い日々で一生の宝物になりました。この経験をさせてくれた親に感謝し、学んだことを今後に生かしていきたいです。

 

1O

「国際人への挑戦」

 

  僕はこの18日間のオーストラリア短期留学を経て、多くのことを学び、自分を成長させてくれました。

 まず、学んだ事は英語によるコミュニケーション力です。僕はオーストラリアでジェスチャーを多くの会話の中で使いました。すると、相手が自分の言いたい事を聞き取ってくれました。僕は大切な事は意思の力だとその時思いました。だから社会に出た時には今以上の英語力を身に付け、伝えたい、聞きたいという強い意志を持ってグローバル社会で活躍したいと思います。

 また、信頼や人格の重要性も学びました。僕のホストファミリーの中には障害を持った子供がいました。その子は自分に家のいろんな事や車で通りかかった多くの建物の事を自分に教えてくれました。僕はその子に決して背を向けることなく接し、その子が困っていたら助けたりしました。するとその子は僕を一番頼るようになりました。

また、学校の休み時間では多くの生徒たちが僕たちを仲間の輪の中に入れてくれてスポーツをして絆を深める事ができました。僕は決して人を差別せずに親切に接する事の素晴らしさに改めて気付かされました。

 そして、親切な心の大切さも学ぶ事ができました。僕のホストファミリーは僕を家族の一員として受け入れてくれました。また、オーストラリアの素晴らしさを伝えるためにおいしい肉や野菜の料理を作ってくれたり、海や山や都市の素晴らしい景色を見せてくれました。また、ノースサイドクリスチャンカレッジの生徒たちは僕を仲間の輪に入れてくれて一緒にスポーツをしたり、一緒にいろんな催し物に連れて行ってくれたりしました。また、僕の家族はこの短期留学のために高いお金を払ってくれたり、旅行会社の方や校長先生をはじめとする江戸取の先生方がこの企画が成功するためにさまざまな努力をなさってくれました。僕は親切な心があったからこそこのようなことができたのだと思います。だから僕は、親切な心に感謝しつつ、今回の短期留学での成長をこれからの人生につなげていきたいと思います。

 また、挑戦することの大切さも学びました。なぜなら、この短期留学に挑戦したことで多くの学びを得て、成長することができ、国際人として第一歩を踏み出す事ができたからです。僕はこのオーストラリア短期留学を人生の原点として、さらに多くの挑戦を重ねて自分の実力を高めて将来、世界を築く礎として社会に貢献していきたいと思います。そして、自分より後の世代の人たちが大きく成長することができるように親切な心を持って活動していきたいと思います。また、国境の壁を超えて、世界が一つとなって協力できる社会を築き上げていきたいと思います。

 

 

1Uさん

「オーストラリアで学んだこと」

 

 私が今回の短期留学に応募したきっかけは、留学することについて興味を持っていたからです。一昨年アメリカアカデミックツアーに参加したとき留学についてハーバード大学の方から話をお聞きし、留学とホームステイを同時にしたいと考えました。一生に一度しかない、この短期留学でたくさんの経験と思い出を作るために出国する前からホームステイ先で何度も使いそうなフレーズや質問文を英語でスラスラ言えるようにしました。そして、日本からのお土産について説明を英語で練習しただけでなく現地校近くの観光名所や固有の動物についても学びました。事前学習をすることで会話のネタが広がり、前もって学習してよかったと思っています。

オーストラリアでは驚くことや日本でも真似したいと感じたことが山ほどあります。中でも一番衝撃を受けたのが水事情です。家族ごとに一日に使えるお湯の量が限られているので、できるだけ早くシャワーを終わらせることは最初のうちは慣れませんでした。ほかにも、朝と夕冷え込む中冷たい水で手を洗うことや食器は日本のようにすすぎをせず一日ごとにまとめて洗浄することも水が不足しているがための習慣だとわかりました。帰国後も食器を一つ一つすすいでいると水を節約しなければ、と感じるまでになりました。私のホストファミリーは毎年日本人生徒の受け入れをしており、とても優しくて私の英語とジェスチャーをほぼ理解してくれました。ジェスチャーは言葉という壁を通してつながる、大切で新しい「ことば」だと感じました。それと同時にジェスチャーがなくてもスムーズに会話が通じるように練習をたくさんしようと思いました。ジェスチャーの他にもアニメやボードゲーム、テレビゲーム、折り紙などでは国境関係なく楽しめる上、英語の使い回しをたくさん学びました。日本で見ていた日本のアニメをホストシスターとホストブラザーと一緒に見たときは、英語訳だとこんな風に話される、と学ぶことが多数ありました。同じ紙なのに折り方を変えるだけで出来上がる作品は違う折り紙はとても人気であっと驚かせることができてよかったです。日本からのお土産として渡したTシャツや扇子や味噌汁などといった数多くのものもホストファミリーと仲を深めるために良いきっかけとなりました。Tシャツに描かれていた雷門について質問され、どのように答えるべきかどうしても浮かばず、もっと調べてくれば良かったと後悔しました。

現地校でも日本とは全く異なって驚いた点が数多くありました。日本では先生がそれぞれの教室に行って授業をしますが、オーストラリアでは生徒が各自先生のいる教室に行って授業を受けるということに驚きました。この方が自主的に行動する上に時間に気をつけて行動するようになり、合理的だと感じました。これ以外にもモーニングティーや昼食を外で食べて勉強する空間を汚さないようにし、食べた後の生ごみはコンポストにするためにごみの分別も徹底されていたのが素晴らしいと思いました。

まだ書ききれないほど、自分が考えていた当たり前と全然違うことがありますが、どれもいいことばかりでした。留学とホームステイは語学研修に過ぎない、と行く前に考えていましたが、実際にオーストラリアに滞在して、学ぶことが楽しいものだと意識を変えることができました。国を越えてたくさんの人々の心と心との触れ合いができたことは、かけがえのない事であるし、これからも大切にしたいと思いました。