1組 | ||
私は昨年、一昨年もこの作文で抽象的に自分の夢について「人の役に立つ仕事がしたい」と書いてきました。ですが、今年は具体的に書こうと思います。私の夢は「本に携わる仕事をして、本を読んだ人を前向きにさせること」です。この夢を持った理由は二つあります。 一つ目は本を読むことが本当に好きだからです。二つ目は私が本にとても影響を受けているので、自分も人に影響を与えられるような本を送り出したいと思っているからです。 「本に携わる仕事」と書きましたが、今特に興味を持っているのが「編集者」です。編集者は作家さんと力を合わせて一つの本を作りあげます。作家さんにいろいろな面から助言をし、より良い作品を生み出すための手助けをするのが仕事です。この職業に就くためには、幅広い知識と共に柔軟な思考力が必要です。これには学校で行う勉強は勿論のこと、それ以外のプラスアルファが大切です。多くの本を読んだり、考え方の異なる人の話を聞くなども必要です。今後、これらも積極的に取り組んでいきたいと思います。 最近、夢とは何なのかを考えるようになりました。今までの私は「将来の夢は何か」と問われたとき、周りの友達と同じことを言ったり、周りの人に勧められた職業の名を単純に答えていました。しかし、最近医科コースを希望している友人の姿を見て「このままではいけない」と思うようになりました。 母は資格などで将来安定した生活を送れるなどの理由で薬剤師を推しています。先日ウエルシアの方が講演に来られ、話を聞くことができましたが、お年寄りの方に飲みやすいように薬の形を変えたり、飲み忘れのないように同じ時間帯に飲む薬を全て一包化したり、お薬カレンダーを渡しているとお聴きし、様々な工夫をされているのだなと感じることができました。勿論仕事の内容はこれ以外に様々あると思いますが、同時に私がやりたい仕事ではないなと思ってしまいました。 昨年までと異なり、自分の意志で将来本気でやりたいと思える仕事を見つけることができたのは、自分にとってとても大きな成長でした。この先、もし自分の本気でやりたいと思える仕事が変わったとしても、この成長は重要なものになると思います。 自分の意志でやりたいことをやるというのは、周りに流されない力が必要で、とても大切なことです。しかし、そればかり行っていても、自分以外の人のことを思いやることを忘れてしまう危険性があります。私は自分の確固たるこれだけは変えてはいけないというものを持ちながらも、相手のことを思いやり、変えられる物は変えることができる柔軟な考え方を持つそんな人になっていきたいです。そして、自分のやりたいことに向かって全身全霊全力で日々を過ごしていきたいと思います。
|
2組 | |
私の将来の夢は気象関係の仕事に就くことです。私はもともと理科という教科が好きで、特に中二で学習をした気象はとてもおもしろい分野だなと思い、それから気象学に興味を持ち始めました。 大学についてですが、私は筑波大学に入りたいと考えています。勿論、筑波大学に入ることも、気象関係の仕事に就くことも決して簡単ではないことは分かっています。これから目標(大目標)を達成するために、その過程となる小目標を私なりに三つ考えてみました。 一つ目は苦手な英語を克服することです。私は五教科の中で英語が一番苦手で、英語で足を引っ張っているといっても過言ではありません。今グローバル化が進んでいますが、英語が苦手なのでは社会で通用しません。この間の夢を語る会で卒業生の先輩が「むしろ理系の方が英語を沢山使う」とおっしゃっていました。また、大学の入試や授業でも、英語は必須です。高校生になってから焦るのでは遅いです。また、英語は日々の積み重ねが試験の結果に現れる教科だと思います。これからは、毎日英語を勉強して、定期試験だけでなく模試でも確実に得点をとれるように努めていきます。 二つ目は定期試験で総合20位以内に入ることです。定期試験は範囲が決められている試験です。なので、定期試験で良い点数がとれない人が模試で良い得点をとれるはずがありません。今後は定期試験で100点をとることを目標に、いろいろな勉強法を試して自分に合うものを見つけることが大切だと思います。また、今までは調子が良いとき、悪いときと差があったのですが、今後の定期試験では毎回安定して上位20位以内に入れるようになりたいです。最後に三つ目ですが、自分の発言に責任を持つことです。二学期中間試験前に、私は総合20位以内に入るという目標を掲げました。しかし、その目標は達成できず、試験が終わった後にもっと勉強しておけばよかったと後悔しました。目標が達成できなかった理由は、その目標への意識が低かったからだと思います。自分が言った(掲げた)目標には責任を持って、最後まで努力すべきです。最後まで努力してもできなかった時は仕方がないのですが、今回のように後悔するような勉強しかできなかったというのが一番良くないです。今後は自分の発言には責任を持って、目標に向かって努力していきたいです。前に書いた英語を克服することや定期試験で20位以内に入るという目標は勿論のこと、日常生活でも自分の発言にも責任が持てるようになりたいです。 今後はこれら三つの小目標を達成できるように、日々努力していきます。そして、3年後筑波大学に合格し、その後気象関係の仕事に就けるようにこれからも頑張っていきます。 |
3組 | |
私の将来の夢は外交官など国や世界に関わり、世界の人々のために働くことです。外交官になることを叶えられなかったとしても、青年海外協力隊の一員となり,難民の子供達のために活動していきたいです。 |
4組 | |
私は、今までなかなか将来の夢を決めることが出来ませんでした。しかし、中三にあがってから様々な経験をし、本気で将来について悩んだことで、ようやく一つの「夢」 |
5組 | |
私は、今回の「夢を語る会」を聞いて、気がついたことが二つあります。一つ目は自分の夢を明確に持ち、その夢を目指すことができている人は、とてもかっこいいということです。二つ目は、やはり私は、獣医になりたいと心のどこかで思っていたということです。 |
6組 | |
私が興味を持っている職業は、「生理学の研究」です。私は病気の予防や治療方法を研究して、世界中で苦しんでいる人を助けたいと思っています。 |
7組 | ||
私の将来の夢は癌の研究をすることです。具体的には癌を副作用なく薬で治せるようにする、もしくはがん細胞ができないようにするための研究をしたいと考えています。江戸取に入学して 三年間この夢の実現にむけて勉強をしてきました。
私が癌の研究をする研究医になりたいと思った理由は2つあります。
|
8組 | |
私の夢は医師になることです。なぜなら、私の祖父が病院の院長している姿を幼少の頃から見ていて自然と憧れを抱き、また病気になったときに適切に対応している姿に感動し、私も医師になりたいと思ったからです。 |