体育祭の感想

1組  2組  3組  4組  5組  6組  7組  8組 
  1組
  私は今回で3年連続で体育祭実行委員をやってきました。その中で中学1年生のときは、やり方などもよく分からず、すべてのことがギリギリになってしまいました。
 中学2年でも、Tシャツがギリギリに届き、みんなをこまらせてしまいました。しかし、中学3年では、みんなの意見も素早くまとまり、余裕を持ってみんなにTシャツを届けることが出来ました。
3年かけてようやく自分が納得できるように準備を進めることができるようになりとてもうれしかったです。また、たまたま朝早く来た日にロープジャンピングの練習をしているクラスメートがいました。私は少しでもクラスに貢献したいと思い、時間を測りました。大きな声でみんなで励まし合いながら飛んでいる様子にクラスの団結力を感じることができました。 本番でもベストの記録は出なかったものの1位をとり、練習の成果が出て、みんなで褒め合うことができました。体育祭でいつもの生活ではわからない長所やいいところを見ることができ、より一層仲間の大切さやクラスの団結力が強くなったと思います。
 
クラスの子達も3年間で一番楽しい体育祭だったといってくれました。そして何よりも練習の成果が出てうれしかったことや悔しい結果になってしまった部分も含めて、最高の体育祭ができてとてもよかったです。
Top 
 2組
 私は、今回の体育祭で一番感動したのは先輩たちの応援発表です。
 高三の先輩たちは、休日も昼休みも放課後も一生懸命応援練習をしていました。
皆で一つになって、何か一つのものを作るということはとても素晴らしいことだと感じました。
 自分が高三になった時に皆に感動を与えられるような応援発表をしたいです。そして、
全力で体育祭を盛り上げてくれた女団長さんの姿はとてもかっこ良く、憧れの気持ちを抱きました。私は高三になったら女団長に立候補したいと思います。
 私は今回の体育祭で後悔していることがあります。それは、ロープジャンピングです。体育が合同授業である一組は結果が一位だったのに対し、私達二組は最下位でした。原因は練習不足と団結力が足りなかったことだと思います。そのため、今回の失敗を紫峰祭に生かしたいと思います。
 今回の体育祭を機に以前よりも団結力が高まったと思うので、中学最後の紫峰祭は絶対に失敗しないように頑張りたいと思います。
 
私は初めて体育祭で優勝することができました。小学校の運動会で六年間、一度も優勝したことがなかったため、とても嬉しかったです。来年は高校生になるので応援団に参加して体育祭を盛り上げていきたいです。 自分一人が力になれることはあまりなかったけれど、赤組でよかったと心から思いました。団長さんや副団長さん、そしてその他の赤組の先輩たちのお陰で体育祭がとても良い思い出になりました。自分が高三になった時、後輩たちに同じように思ってもらえるような体育祭にしたいです。
Top 
  3組
 私は初めて体育祭実行委員を務めました。今までは、Tシャツを作るのも友達に任せっきりだったり、応援練習も毎回出席しないなど、体育祭に関して協力的ではありませんでした。
 しかし、
今年は体育祭実行委員として体育祭に参加することで全体が見え、一生懸命取り組むことができました。また、団長さんや高3の先輩方で部活の先輩がいて、身近に体育祭への意気込みが見れて、最後の体育祭で足を引っ張らないようにと思い真剣に取り組むことができました。高校生が昼休みにダンスの練習をしているのを見て、自分も高校生になったら応援団に入りたいと思いました。
 白組は応援賞をもらうことができました。閉会式の後、団長さんが「これは自分一人で獲ったんじゃない、みんなで獲ったんだ」という言葉がとても感動しました。女団長さんも泣いていて、本当に一生懸命やっていたんだなと思いました。
一生懸命やったときの楽しさや達成感を体育祭を通じて学べました
 また、本気でやって汗をかいている先輩がとてもかっこよかったです。私もああいう風になりたいと思いました。気が付いたら中等部の体育祭はもう終わってしまい、高校の三回しかありません。その三回を本気で楽しみたいです。
Top 
  4組
 今年は、中等部としての最後の体育祭でした。
 江戸取での体育祭が3回目ということもあり、一昨年や去年よりも悔いの残らない体育祭にすることができました。また、1つの思い出となりました。
 私は、この体育祭で印象に残ったことがあります。それは、
一致団結できたことです。飛んだ回数がそのまま点数になるロープジャンピングという大事な競技の前に、縄をまわす予定だった子が体調を崩してしまいました。その子は出れる状況ではなかったので、当然誰かが代わりに出てくれないと失格になってしまいます。そのときに、「縄をまわしたい」と自分から言ってくれた人が何人もいました私はこのクラスでこのメンバーで体育祭を行うことができて本当に良かったと思いました。
 また、ロープジャンピングは、前日に1回だけしか練習しなかったのに本番で学年3位という結果がでて、みんなと一致団結することができたと感じました。
 例年通りであれば来年もロープジャンピングがあるので、クラスが変わってしまうけど、協力して学年1位になれるように頑張りたいです。
 私は、白組の団長である雲見先輩、女団長である西野先輩を見て、自分が高校3年生になったら、女団長になりたいと思いました。
先輩方みたいに、下級生に応援のやり方を教えたり、朝や放課後にダンスの練習をしたり、下級生を引っ張っていて、かっこいいなと思いました。だから、高校3年生になったら、女団長をやりたいです。
 来年の体育祭は、高校生として出るので種目が変わったり、ダンスの練習があったりするけど、悔いの残らないようにしたいです。
Top 
  5組
 伝統ある江戸取の体育祭は、中学1年生から高等部3年生が互いに協力し合って、今年も思い出に残るものになりました。体育祭は今年で38回目を迎えます。江戸取の体育祭は毎年感動します。悔いのない体育祭にしようと、みんなが団結します。体育祭が終わったら、言いようのない達成感があります。
 今回の体育祭は、ロープジャンピングや騎馬戦などに力を入れました。騎馬戦では、残念ながら最下位でしたが、ロープジャンピングで5組は4位とまあまあな結果を残すことが出来ました。そしてなにより綱引きで我が青組は1位でした。
 
結果青組は2位でしたが、1位を取るよりもみんなで協力し合えたことに嬉しさを感じました。第38回目の体育祭は大成功したと自信を持って言えます。今でもとても嬉しく思っています。
 高等部3年生は、今年が最後の体育祭になります。毎朝一生懸命練習に励む、高等部最高学年の先輩方を毎朝見かけました。受験で忙しいのにも関わらず、少ない時間を縫って日々練習に取り組んでいる先輩方を見て、自分たちも何かできることがあればと思っていましたが、あまりできませんでした。
 その点も踏まえ、1年後の体育祭準備でも、たくさんの人に貢献出来るようにしていきたいと思います。今回の体育祭で学んだことを、1年後の体育祭で活かしていきたいと思います。
Top 
  6組
 今回の中等部最後の体育祭で僕は中等部青組の旗手をやらせていただきました
 残念ながら青組は何も賞を取ることができませんでしたが、
僕にとってはとても思い出に残る体育祭となりました
 「終わりよければ全てよし」ということわざがあります。しかし僕はこのことわざは嫌いです。今回の体育祭で応援賞を取った白組は、朝も昼も放課後も絶え間なく練習をしていました。今回の白組の結果はそういった努力があったからだと思います。
良い結果と練習量は比例しています。結果とそれに至るまでのプロセスは必ず切っても切れない関係にあると思います。
 
しかし、この「終わりよければ全てよし」ということわざはその努力を何事もなったかのように、結果だけを見ているように聞こえます。確かに、結果も重要だとは思いますが、僕はその結果までのプロセスに意味があるのだと思いました。   
 また、僕は中等部の騎馬戦の青組大将も務めました。騎馬戦で勝つには、当然作戦をたてる必要があります。しかし、僕は騎馬戦の本番の直前にその作戦を立て、急いで役割分担をし、本番に挑んでしまいました。その結果、青組は二戦二敗という結果になってしまいました。これは僕が今回の体育祭で唯一悔いたものです。
 「備えあれば憂いなし」とはまさにこのことです。ですが、このことをいつまでも悔い続けて得るものは何もありません。しかし、これもまた良い経験です。このように、
今回の体育祭で僕はたくさんの経験をし、学び、そして何よりも成長できたと思います。これ程にも僕を成長させてくれた体育祭を、熱く盛り上げてくれた高3の先輩方や委員会の方々の努力や協力を無駄にはせずに、今回の経験を今後の生活に生かしたいと思います。
Top 
  7組
 今回の体育祭では、特に2つのことが心に残りました。
 まず1つ目は仲間と団結する大切さについてです。新クラスになって2ヶ月が過ぎ初めての学校行事が体育祭でした。小学校の体育祭とは違って、クラス全員で取り組む競技はありませんが、自分が競技に参加しているときは全力で取り組み、それ以外の時には仲間の応援をしました。
以前から感じていたことですが、やはり応援の力は大きいものです
 背中をおしてもらい嬉しい気持ちもありますが応援にこたえる行動をとりたいと自分の気持ちが高まります。クラスの仲間の応援だけでなく、先輩や後輩の応援、色は異なっても頑張っている人の応援、江戸取小の後輩も私たちの応援をしてくれました。
応援の力によって皆が一つになったと思います
 2つ目は先輩方の姿です。応援団の先輩が中心となって黄色組をまとめていたのはもちろんですが、それ以外の先輩の姿も印象的でした。声がかれるまで声援をおくるだけでなく、中等部を含めた6学年をまとめてくれました。体育祭が行われる前には応援練習も行いました。
 昼休みの練習は忙しく、大変な事もありましたが、先輩方が体育祭にかける想いが伝わってきました。そのような先輩方の姿を見ていると、3年後の自分はどのような気持ちでいるのだろうと考えました。応援団になっているのだろうか、全力で打ち込んでいるだろうか、最後の体育祭を最高のものにできているだろうか、様々なことが浮かんできます。時間はあっという間に経過します。
 
体育祭に限らず、後輩から目標とされる先輩をめざして日々生活していきたいと思います
最後に、7組は競技、ロープジャンピング、リレーと最高の結果を残しました。一人一人の力が噛み合った結果です。体育祭で得たことをこの先の行事・生活に活かし中等部での最後の一年を過ごしたいと思います。
Top 
  8組
 私は今回の体育祭で体育祭実行委員を務め、体育祭にむけた体育の授業や、体育祭当日、みんなをまとめていく中で、学んだことがたくさんあります。その中で一番は集団行動における団結力の大切さです。
 中学生の女子はトルネードという種目をやりますが、チーム全員がまとまっていないとスムーズにいきません。私は最初、みんなが一つにまとまるようにチームを動かしていけるか不安でした。しかし、やってみるとみんな
一人一人が声を出し合い、つまずいた人がいればフォローし合い、そんな光景が自然と見られて、とても頼もしく感じました。本番では僅差で負けてしまい、2位でしたが、楽しく、団結してできたので良かったです。 また、応援披露では高校3年生の先輩を中心に中学生も参加できるようにいろいろと考えて、わざわざ教室まで来て教えてくれました。高校生の先輩方が昼休みに一生懸命練習している姿をちょうど教室から見れたので、どれだけ優勝を目指して頑張っているのかがよく伝わってきました。私も先輩方が目指すW優勝に少しでも貢献したいと思い、昼休みの応援練習に積極的に参加しました。結果は応援は2位でしたが、黄色組の先輩方のダンスはとても素晴らしかったです。
 今年の体育祭は中学生としての最後の体育祭でしたが、今年が一番楽しく、そして思い出に残っています。体育祭後、たくさんの人が楽しかったと言っていたので良かったです。来年の体育祭は今年学んだことを活かして、さらに楽しいものにしたいです。
Top