1組 |
僕は、今回の初めての紫峰祭で先輩たちのこの紫峰祭にかけている力(努力)とみんなの団結力にとても驚きました。それは、僕の想像を上回っていたからです。この紫峰祭で僕の心にしっかり残ったことが三つあります。 まず一つ目は、クラス発表です。僕たちのクラスは日本文化について発表しました。一組は唯一、文系分野だったので実験ものがなく、その分模造紙をたくさん書きました。そこで、パートナーと毎日放課後一生懸命努力しました。そのことが僕の心に残りました。 二つ目は、他のクラスの発表と、中庭の模擬店です。僕が一番面白いと思ったクラスは、スライム作りをやっていた一年七組です。初めてこのクラスに入った時、やっぱり実験は楽しいなあと思いました。次に模擬店で一番おいしかったのは、たこ焼きを売っていた、たこ藤です。僕は、たこがとても苦手ですが、今回食べたたこ焼きはなぜか食べられました。それは、この店のたこ焼き自体がおいしかったからだと思います。 三つ目は、今までの準備です。僕の中では、ここも紫峰祭の一部で、ここが、一番大事な部分だと思っています。僕の班は、人が 2人しかいませんでしたが、他の班は1グループあたり4〜6人ぐらいいたので、2人で4〜6人のグループが書いたものに近づけるのにとても苦労しました。でもその分、やりがいがあ り、とても楽しかったです。 最後に、僕は4年生のころ、江戸取の文化祭にきたことがあります。正直その時は、とても静かであまり楽しい文化祭とは思っていませんでした。でも、今回自分で文化祭を作ってみて、とても楽しかったというイメージが強くあります。ここでやっぱり自分で作ると何事も楽しく感じるんだということが分かりました。来年はもっと楽しい文化祭にしたいです。 |
2組 |
私たちのクラスが今回の紫峰祭を通して成長できたことが2つあり、その2つには共通点があります。それは、自主的な行動ができるようになった点です。その2つは、みんなが単独で行動できるようになったことと、足りない箇所をみんなで補い合えるようになったという変化で、誰が見ても気づけるものでした。 |
3組 |
私は紫峰祭で大切なことを学びました。私のクラスでは大掛かりな展示をしたので準備が他のクラスよりも遅れていました。それにも関わらず手伝ってくれない人が何人もいるという厳しい状況でした。そのような中、すごく真面目に毎日7時まで残って準備をしてくれる人や家で装飾に使うものを作ってきてくれる人もいました。私はその姿を見て、クラス全員での出し物なので人任せにしていてはいけないと思い、できる限り頑張りました。準備期間の最後のほうにはクラスのほぼ全員が準備を手伝い、何とか間に合いました。それでも模型が壊れてしまったり、景品が足りなくなってしまったりと大変だったところもありました。ですが、私たちの目標であった「1000人のお客さんが1年3組に来てくれる」ということを達成できたのはみんなで協力し合って出来た
というチームワークのおかげだったのだと思います。また、必要な材料を放課後に急いで買いに行ってくださった青木先生に感謝したいと思います。 同時にほかのクラスの発表を見に行くと中学2年生の発表のクオリティーの高さに驚きました。歳がたったの一つしか離れていないというのに、あそこまでの展示を来年つく入りあげることができるのかと思うとやはりすごいと思います。中学3年生以上もお客さんが笑顔になれるような展示物がほとんどで、来校者を楽しませなければいけないはずの私が思い切り楽しんでしまいました。 紫峰祭は今年が初めてで先輩がとても優しく対応してくれたので、とても楽しく、江戸川学園取手中・高等学校がどれだけ素晴らしい学校かがとてもよくわかりました。私も、先輩のように優しく、努力のできる江戸取生になりたいと思います。また、来年の紫峰祭で今年の中学2年生の展示物のクオリティーの高さに負けないような作品を作り、来年の中学1年生を驚かせたいです。 |
4組 |
私は紫峰祭を通して色々なことを学びました。まず責任感についてです。私は意見の食い違いがあると、もういいやとなって投げ出すことが多いです。しかし、紫峰祭の準備でそのようなことをしてしまうと、クラスの人や班の人に迷惑をかけてしまうため投げ出したりせず責任を持って取り組むことができました。当日は、来校者を最後まで案内するという仕事を自分なりにできたと思っています。責任感は将来とても必要だから身に
つけることができて良かったと考えています。 次に協調性です。紫峰祭の準備は班で協力しないと当日までには準備は終わりません。私たちはやることを振り分けて準備したため当日までに終わらせることができました。みんなで協力したから間に合ったと思っています。そしてこの紫峰祭を通して協調性も身に付けることができたと思います。 私は去年受験生として参加しました。さまざまなクラスを回り、体験し、楽しかったことを覚えています。もし自分が入学したら先輩達のように参加してくれた人たちに説明できるか、こんなに楽しそうに開催している紫峰祭に私も一緒にできるのか不安でしたが、今年、入学して初めて生徒として参加して沢山の人々と触れ合 うことができ、去年とは違う楽しみがあり、達成感がありました。今年の紫峰祭ではクラスに約八百人の人たちが入場してくれました。来年は千人を超すよう頑張って準備したいです。 |
5組 |
僕は、今回の紫峰祭を通して、色々な事を学びました。まず、コミュニケーションの大切さについてです。僕は、自分のクラスに来て下さった方に対して脳科学の説明をする時
、納得してもらえるよう、分かりやすく説明出来るように頑張りました。僕はその時、コミュニケーションの大切さについて学ぶ事が出来たと思います。来て下さった方が僕の説明をにこにこと笑顔で聞いてくださったことがとても嬉しく感じられました。相手に自分の考えがうまく伝わらなければ、お互いに気持ちを理解し合えません。ここで学んだことを生かしてこれからもコミュニケーション能力を高めていきたいと思っています。 |
6組 |
僕は、準備の最初の頃は不安でした。僕自身がふざけてしまったせいで段々みんなから仕事を任されなくなっていきました。それを自分で勝手に解釈して特に自分には仕事が無いのだと思い込んで準備をせずに帰ってしまったりしました。しかし、仕事が任されないのは自分のせいだったのだと いうことは数日たってからよく考えてみてやっと分かりました。そして、準備のために放課後に残って班長に自分に出来る仕事を聞いて自分なりに精一杯準備を頑張り始めました。すると、みんなが自分の事を見直してくれるようになり、仕事を任せてくれるようになりました。そして、段々と準備が楽しくなってきました。準備の日数があと一週間にもなってくると僕は全力で準備をするようになりました。最後 まで全力で準備した甲斐があってほぼ完璧な状態で紫峰祭前日を迎える事ができました。紫峰祭前日にラストスパートを かけ、その結果自分の班の研究発表のピタゴラスイッチを紫峰祭までに完成させることができました。紫峰祭では、小学生や、受験生達がたくさん来てくれて、小学生が喜びそうな題材を扱って良かったと思いました。ピタゴラスイッチが失敗することもありましたがお客さんが次の準備が出来るまで待っていてくれた事もありました。僕はこのとき、お客さんの温かい心を感じました。看板を持って校内を宣伝して回ったり、クラスに行ってみたくなるような宣伝文句をパンフレットに載せたりしてみた効果があって、たくさんのお客さんに来てもらう事が出来てとても嬉しかったです。僕は、この紫峰祭を通してクラスの団結力が強くなったと思いました。みんなで協力して準備をした事で、みんなと話す機会が増えて、みんなに話しかけやすくなりました。僕は、この紫峰祭でみんなに話しかけやすくなった事を切磋琢磨できる友達をつくる機会に生かしたいと思いました。僕には切磋琢磨できるような友達がまだいないので、これからつくっていきたいです。 |
7組 |
無事、紫峰祭が終わりました。江戸取に入って初めての紫峰祭だったので、とてもドキドキしました。終わってみると、あっという間で、なんだか寂しいような気持ちも残りましたが、達成感もありました。今回、「中1と中2はクオリティーが高い」と言ってくださった方があったと聞き、とても嬉しく思いました。私たちの1年7組にも、たくさんの方が足を運んでくださいました。想像以上の人が来てくださったので、たいへんびっくりしました。クラスのみんなも、とても楽しそうに説明していて、良い雰囲気でした。 |
8組 |
私は紫峰祭を終えて、まず何よりもクラスの仲がより一層深まったという感じがしました。 |