紫峰祭 感想


1組  2組  3組  4組  5組  6組  7組  8組 


  1組


 僕は、今回の紫峰祭を通していろいろなことを学びました。

 まず、一つ目はクラスで団結することの大切さです。

僕は、夏休み前にクラスで紫峰祭の話し合いをしている時、テーマが何であっても装飾係をしようと決めていたのでテーマ決めは自分には関係ないと思って話し合いに積極的には参加していませんでした。しかし、それは全体の士気を下げてしまうことだったと今は反省しています。窓装飾の仕事をしている時や自分たちの研究発表の模造紙を作っている時は、班の人たちと協力をして作業することができました。紫峰祭当日の朝に貼ったはずの模造紙が落ちていたなど色々なハプニングがありましたが、それらのハプニングもお客さんが来る前に解決することができ紫峰祭を良い形で、終わらせることができました。今書いたことすべて、クラスで団結しなければできなかったことだとおもいます。そのため、これからクラスで何かする機会があれば団結できるように協力したいと思います。

 二つ目は、感謝することです。今回、紫峰祭を問題なく楽しく開催することができたのは先生方や生徒会、江戸川学園に訪れてくれた全ての人たちのおかげだと思います。このことに感謝しています。

 最後に、今年の紫峰祭を去年より充実したものにできた気がします。去年より他のクラスの研究発表を見ることができたし、高校生のクラスまでいって食事をとることもできました。また、自分のクラスの仕事も色々ありましたがしっかりとこなすこともできました。来年は、江戸取に入って三年経つのだからそれなりに今年より充実したものにしたいです。
 僕は、今回の紫峰祭を通して学んだことを、普段の生活でも使えるようにしていきたいです。

 
 

 

  2組

 私は、今回の紫峰祭から様々なことを学ぶことができました。

 まず、他人と協力することの大切さです。紫峰祭の、準備から片付けまでの全ての作業において、グループの中で自分しかできないことや、メンバーのだれか一人しかできないことがありました。その、一人一人の特別な力を活かして完成したのが、今回の2年2組の作品であると思います。今回のクラスの発表を見ると、一人一人の特長を活かせているものもあれば、まだまだ改良できたのではないか、という作品もありました。今回の紫峰祭の経験や改善点を活かして、来年の紫峰祭を今年よりも良いものにできるように、普段から協力することが今の私たちに必要であると思います。

 次に、二つのことを両立する難しさと、その大切さです。私は今年から吹奏楽部に入部し、今回の紫峰祭では部活の発表とクラスの発表を両立させなければいけませんでした。どちらも、一人一人が大きな存在であり、一人欠けてしまうと進行が大きく遅れてしまいます。そのような二つの作業を両立させることはとても難しく、大変なことです。しかしこれをこなすことで起こるメリットもあります。まず、他人から信頼されるようになります。これは協力することにおいて、とても大切なことです。信頼を築き上げることは今後の生活に大きなメリットになります。信頼を得るためにはこれをこなすことが大切だと思いました。また、これをこなすことは自分自身の成長にもつながります。これを両立させるためには、計画を立てなければなりません。また、信頼を得ることで他の仕事も頼まれるようになり、さらに計画をたてるのが難しくなります。しかしそれを乗り越えることで心力を高めることができます。このように二つ以上の事をこなしていくことは、将来心豊かなリーダーになるための良い訓練になると思います。

 今回の紫峰祭で自分と他人の大切さ、自分と他人で協力して生まれる新たな力と、仕事をこなし信頼を得ることの大切さを学びました。今回学んだことを来年度の紫峰祭はもちろん、今後の生活にも役立てていきたいと思います。


 
 

 

  3組

 自分たち中学二年生にとって、今回で紫峰祭は二回目、二年三組のテーマは「ギネス」でした。

 去年順調に準備できていたことに油断をしてしまい、まだ大丈夫と思っているうちに期日がせまり準備を始めるのが去年よりもだいぶ遅くなってしまいました。僕たちの班は当日まで残り二週間といった時に、本格的に準備を始めました。そのため、連日遅くまで残ってやるしかなく、本当に準備が終わるかどうか心配でした。途中、習い事などで班員が集まりきらず即解散になったり、友達同士でもめ事が起きたりして、いろいろ大変なこともあったために順調に準備が出来たとは言えません。しかし、先生の熱意のこもった指導も頂き、何とかみんなが頑張ってくれて、当日までにちゃんと終わらせることができました。このときばかりは、ぎりぎりだということもあったとは思いますが、みんなが目の色を変えてくれていました。最後の最後ではありましたが、個人個人の紫峰祭に向かっていく熱意が感じられて、本当に嬉しかったです。

 そして、紫峰祭当日になりました。一日目には思ったより人がたくさん来て、意外ではありましたがとても嬉しかったです。その反面で、仕事がある人たちは本当に疲れたと思います。特に卓球のゲームの周りには順番待ちの列ができるほどに賑わっていて、対応が大変でした。しかし疲れと同じくらいの充実感があったことも事実です。
 仕事のシフトがないときは友達と他クラスの研究発表や劇、出店を回っていました。やはり、高等部はクオリティが高くて、差を思い知らされました。僕のクラスももっと団結しなくてはならないと思います。私事ですが、二日目は風邪が悪化してしまい行くことができませんでした。一日目の反省を生かして、もっとお客さんを楽しませ、学べるようにしてくれていればいいなと、家で思っていました。

 今年もいろいろとありましたが、無事に紫峰祭を終わらせることができて何よりです。次は、今のクラスもバラバラにはなるとは思いますが、一年生の時よりは二年生、二年生よりは三年生とどんどん良い結果を出せるように、クラスの一員として努力したいと思います。


 
 


  4組


 私が紫峰祭を終えて最初に思ったことは、予想していたよりも多くお客様がいらっしゃったということです。準備を開始するのが遅くなってしまい、ぎりぎり間に合わせたのでお客さんがたくさん来てくれるか不安でしたが、多くのお客さんが見に来てくれたのがとても嬉しかったです。また、楽器作成コーナーのことを完全に理解していると言える自信がなかったので説明できるか少し不安だったのですが結果的には成功と言っていいものだったのでよかったです。

 次に思ったことは、他の組がすごく工夫されていたということです。例えば喫茶店では窓ぎわに台をよせ、外の景色を見やすくするといったものです。このように来客した方々のことを考えて、行動することは大切だと思うので、私生活でもこのような行動をとっていきたいと思いました。

 次に考えたことは、団結力の大切さについて考えました。今回の紫峰祭では模造紙作成の時全員がやる気を出すことに時間がかかり、なかなかクラスがまとまりませんでした。そのためにいろいろと問題が起こったり、作成した楽器の一部が故障したりしてしまいました。紫峰祭では模造紙の作成の他に大がかりな展示物を作成するので、今何をしているか共通認識していないと怪我をしてしまうなど、とても危険なことになってしまうかもしれません。自分の仕事だけでしていればいいというのではなく、周囲と協力していけるようにしていかねばならないと思います。

 私は今回の紫峰祭で、協力することの大切さと人のことを考えることの重要性を再認識できました。今回で感じたことを忘れずに、私生活でも活かしていきたいです。

 
 

 

  5組

 私は、今年の紫峰祭でたくさんのことを学びました。特にクラスが一致団結することの大切さです。
はじめは、クラスの準備が無事に終了するか心配でした。準備をする中で、放課後作業しない人や、遊んでしまう人もいました。一方で、毎日作業してくれる人もいました。様々な問題がありましたが、何とか当日までに無事完成させることができました。この時、一番2年5組のメンバーと協力して紫峰祭の準備をすることができて良かったと思いました。

 紫峰祭当日は、昨年と比べて教室で当番にあたる時間が短く、友達と回る時間がたくさんありました。紫峰祭は1年に1度しかない大きなイベントなので、友達とたくさんの思い出ができたのは、自分にとっての宝物です。また、教室で当番にあたるときには、外部からいらっしゃったお客さんや、江戸取小の生徒の接客にあたる機会がたくさんありました。江戸取の生徒として、礼儀正しく振る舞うことができたと思います。また、教室に来た小さな子ども達の笑顔もたくさん見ることができました。

 今回の紫峰祭では、その他にも、模造紙の書き方、お客さんを呼び込むためのコツ、装飾の大切さなどを学ぶことができました。来年の紫峰祭では、この経験を活かしたいと思います。また、紫峰祭を通じてクラスの絆を深めることができました。残りの中学2年生としての時間も、クラスで協力して過ごしたいです。

 
 



  6組

 僕は今年、江戸川学園に入学してから二度目の紫峰祭に参加し、感じたことがいくつかあります。

一つ目は、昨年の一度目に比べて、紫峰祭当日にあまり間が開かずに自分たちの教室にお客さんが来てくれたことです。二日間で千五百人超もの方々に訪れていただきました。昨年僕のクラスでは、お客さんにあまり来てもらえず、悔しい思いをしたので、来年度こそは、と思っていました。こんなに多くのお客さんに来ていただけたことをとても嬉しく思いました。

 他にも僕は、僕自身の説明が昨年の比べて雑になってしまったと思いました。しかし、昨年の比べると、みんなが知恵をしぼってクラスの発表について考えることができました。人形を加工していき、怖い要素を色々工夫するのが楽しかったです。当日に気づいたこととしては、机の配置の重要性があります。一日目のお客さんには全然自分たちの書いた模造紙を見てもらえなかったので、二日目に机の配置を変えました。そうしたことでお客さんに模造紙を見ていただくことが出来たと思います。自分たちが作った模造紙をじっくり見ていただけたことに感動しました。

 この紫峰祭を通して、学んだことは努力すれば相手はそれをきちんとわかってくれるということです。このわかったことを来年の紫峰祭などの色々なイベントに応用し、色々な努力をして知恵をしぼり、工夫して自分たちの理想の形に持って行けるようにクラスメートと親しくなったり、お客さんと親しくなったり、色々なことをしていきたいと思います。


 
 




  7組

 今年の紫峰祭で、去年と今年と合わせて2回目の文化祭でした。昨年度は入学したばかりということもあり、先生から多くの指示を受けながら、早い期間から紫峰祭に向けての準備を進めていきました。しかし、今年は一年前の紫峰祭の経験があったので、先生から指示を受けるよりも、自分たちで団結して紫峰祭を作り上げていくことを中心に作業を行いました。この自主的な作業が僕にとって一番大変な部分であり、また色々と多くのことを学ぶことができたと思います。自分たちで進めていくとなると、作業を中断させてしまうことも多く、はかどらないことも多くありました。周りを見ても、残り10日を切っているにもかかわらず、緊張感もあまり感じられず思わずむっとしてしまったこともありました。しかし、そこからクラスの団結を見ることができました。自分たちの作業をしっかりと行うことに加え、他の作業が終わっていない班を手伝うなど、最終的にはとても効率的に紫峰祭に向けての準備を進めることができました。前日の1日準備も休まることはありませんでしたが、結果として準備万端当日をむかえることができました。

 紫峰祭当日は、75分間ずつグループのメンバーと交代で担当として教室にいました。折り紙コーナーではトトロの折り紙の折り方を教えましたが、お客さんが喜んでくれる姿が見られてとても嬉しく思いました。最初は長いと思っていた担当時間も、あっという間に過ぎていきました。お客さんに楽しんでもらえる展示ができて、良かったと思いました。

 数年先には、高校生となり、クラスでの発表も代わり、また部活での屋台の手伝いなども増えてきます。そのことで今後より充実した紫峰祭になっていくと思います。今回の紫峰祭で体験し、学んだことを、これからの紫峰祭、また日々の生活にいかしていきたいと思います。


 
 



  8組

 今年も、大変楽しい紫峰祭を終えることができました。部活も、クラスの研究発表も非常に充実していたと思います。

 私のクラスではスポーツについての研究発表を行いました。期末試験後から本格的に作業を進めたため、間に合うかどうか不安な気持ちもありましたが、クラスメイトの積極的な協力のおかげで紫峰祭当日までに準備を完成させることができました。

 私は、クラスの中で委員長という立場であり、クラスのみんなをどうまとめればいいのか、どう協力を促せばいいのか初めはわからず少々悩みもしました。しかし、友達に相談したり少しだけ勇気をもって大きな声をあげてみたりすることで、解決策が見えてきて良い方向へとクラスの流れを持って行くことができたのではないかと思います。このことで、友達というのはいかに大切で大きな存在であるかを再確認することができました。慰めの言葉をくれたり、クラスメイトに協力するように声をかけてくれたり、私には思いつかないことを提案してくれて私はとても救われました。同じ境遇で生活し、同じ年齢だからこそ分かり合えることがあると思うのです。私も友達が困ったときには、今回のように友達の心の支えになりたいと思います。
 また、クラスメイト任せにするのではなく、自分の力で努力をした上でクラスメイトと協力してあるものを作り上げていく、みんなから頼りにされる、そんな委員長になれたらと思います。

 前日準備の日、明日の紫峰祭に向けていよいよクラス内がにぎやかに来校者を迎える姿へと変わってくことに、私はとても感動しました。約一か月間、みんなで力を合わせて頑張ったことがやっと目に見える形となり、完成しました。今年の紫峰祭ではクラスのみんなで協力すること、そして友達の素晴らしさを学ぶことができました。