3 年 6 組

 

東京大学

文科二類

S君

将来の夢は良い仕事に就くこと。東大の文科二類はベンチャービジネスをやりたい人が多い。
朝学習は集中できる。学校にくれば勉強できる。一日30分でも多く勉強すると違ってくる。
数学の参考書はケチらないで、良い参考書を見つけること。英語のお薦めサイトは「TED」。楽しみながら勉強できる。国語の勉強は「量<質問」で、分からないところは先生に聞きに行くこと。

東京工業大学

工学部

W君

東工大は国立なので、研究費がたくさん出る。 夢は建築家になること。
夢を持つことは早い段階の方が良い。大きな力になる。
早起きの習慣をつけて、部活の朝練前にシニアスタディルームで勉強していた。
机に向かっている時は英語・数学など、字を書く勉強をしていた。暗記科目は空き時間を少しでも見つけて、通学電車の中でやっていた。
【質疑応答】

中3の勉強合宿は辛かったですか?
→テスト勉強や宿題ではなく、自分が好きな、やりたい勉強をすることが勉強合宿を乗り切るコツ。とても良い経験になります。

中学・高校と大学の違いは?
→大学は出欠確認が無いから、モチベーションを保つことが難しい。今のうちから勉強する習慣を付けておくと有利。

勉強に疲れた時のリフレッシュ方法は?
→友達とおしゃべりする。
【卒業生のメッセージを聞いて】

卒業生を囲む会で、標準学習時間「プラス0.5時間の学習」を先輩が心がけていたをお聞きしました。このプラス0.5時間をどのように使うかが重要ということなので、私はこれからは朝や夜、いつもよりも30分早く勉強を始めようと思います。今回の先輩のお話を参考に、悔いの残らないよう勉強に励んで志望大学に進学し、将来の夢をかなえたいです。
僕の目標は京都大学の医学部に行くことです。 そのために今の自分に欠かせない3つのことを卒業生を囲む会で学びました。1つ目は勉強の面白さを見つけることです。勉強を一つの趣味のように面白さを感じるものにできれば、大学に入学した後もしっかり学ぶことができます。2つ目は勉強時間を上手に使うことです。僕は今から一日一日のスケジュール表を書いて、休む時はしっかりと休み、勉強をやる時は集中してやるなど、メリハリを付けて行うようにしようと思います。3つ目は継続させる力です。今までは決意したことを一週間位で無にしてしまっていましたが、これからは一ヶ月、一年間…と、より長く継続したいと思います。この3つのことを実践して、先輩達に続いて自分の夢を達成させるために今から頑張ろうと思います。
先輩は勉強する意欲をかき立てるためには、早い段階で夢を持つことが必要だと言っていました。さらに、この夢という原動力を高めるために、自分の志望大学や就きたい職業について調べてみることで、夢がより現実味を帯び、モチベーションも高まります。大学受験まであと4年間というのは、長いようで実際にはそれ程長いものではありません。私が現役で大学に合格するためには、常に夢を意識し、今回来ていただいた先輩方の言葉の一つ一つを噛みしめながら高い志を抱いて努力していきます。

戻る