1組

 私は、江戸川学園取手中学校での体育祭は初めてで、体育祭をとても楽しみにしていました。そして、5月25日土曜日、いよいよ体育祭が始まりました。最初に、チアリーディング部の応援披露がありました。それは見事なもので、大勢いるにもかかわらず、息はぴったり合っていて、全員一生懸命踊っていて、最初から興奮してしまいました。その後も、大玉を落としながらも前に精一杯送った大玉送りリレーや、激しくぶつかり合っていた高等部男子の棒引き、私の仲間も参加して見事優勝した綱引きなど、午前中からとても盛り上がりました。
 そして、両親と美味しくご飯を食べた昼食をはさみ、午後の部が始まりました。まずは4色対抗応援披露。どの色も応援団長、応援団を中心に素晴らしい演技を見せてくれました。 次にとても会場中で盛り上がった学年対抗教職員リレー、そしてこれまで一生懸命練習してきたTORNADOをやりました。しかし、1位にはなれずとても悔しく心に残っています。 次に、部活対抗リレーがありました。陸上部やバスケ部、テニス部などが本気でリレーで競っていました。その中で、特に印象に残っているのは陸上部です。とてもフォームが綺麗で、圧倒的な差を付け1位でした。私は「あんな風になりたいな」と思いながら見ていました。 その他にも、スキー部や運動部ではない人達がおもしろく仮装して、部活紹介や部員募集を呼びかけていました。その後、クラスの友達が一生懸命練習していたロープジャンピングがありました。 1位ではありませんでしたが、練習の記録を大幅に更新していました。私はこの競技には出場していませんが、まるで出場したみたいに喜んでしまいました。 そして、いよいよ私が出場する4色対抗リレーが始まります。私は、ここに至るまで疲れてしまうほど緊張していました。変にプレッシャーを感じて、「地に足が着かない」という感じでした。しかし、入場してスタートラインに着く頃には緊張は無く、集中していました。そして良いスタートを切ることができ、すぐインコースに入り無我夢中で走りました。そして1位でバトンを渡すことができ、嬉しかったです。最後に、クラス対抗リレーの決勝を声がかれるまで応援し、体育祭は終了しました。
 私は初めての体育祭を通して、高校3年生はやはりすごいと思いました。最後の体育祭にかける思いがとても伝わってきました。私も5年後、あのように素晴らしい高校生になりたいと思います。



 僕が、今回の体育祭を通じて学んだことは、何事にも自分の力をしっかりと出し切って精一杯頑張ることです。そして、仲間と助け合い、お互い協力し合うことです。
 1つ目の、「何事にも自分の力をしっかりと出し切って、精一杯頑張る」ということでは、僕は体育祭というのは、楽しくできればよいと考えていました。そのため、競技では勝利することだけが目標で、過程を無視していたと思います。しかし、高校生達が必死になって応援している姿を見て、高校生が頑張っているから自分も頑張ろうと思いました。午後からは、気持ちを切り替えて、勝利を追うだけでなく、自分の全力を尽くそうと精一杯競技に参加しました。一番緊張していたクラス対抗リレーでは、自分のせいで負けてしまったらどうしようと失敗を恐れていました。しかし、全力を尽くせば良い、それが勝利につながればなお良いと思い、精一杯走りました。結果は6位でしたが、結果や失敗を恐れる必要が無いことに気づき、とても良い経験となりました。
 2つ目の「仲間と助け合い、お互いに協力し合う」ということでは、綱引きのときに強く感じました。綱引きは、中等部の選ばれた人が参加し、中3や中2の先輩がいるから大丈夫だと思っていました。しかし、綱引きという競技は1人では絶対にできません。だから仲間と共に協力してやらなければならないことに思い当たりました。綱引きという1つの競技からたくさんのものを得ることができました。また、トルネードや騎馬戦でも同じようなことを学ぶことができました。クラス対抗リレーではアンカーだったので、前に走ってくれた3人がつないだバトンを持って走ります、仲間と一緒にやる競技だからこそ責任感を身につけられたと思います。体育祭の競技は、勝つことだけではなく仲間との絆が大切で、強く結びついたチームが勝利できることを強く感じました。
 これからの生活は、いろいろなことや様々な行事があり大変になっていくと思います。しかし、体育祭で学んだ、何事にも自分の全力を尽くして精一杯頑張るということと、仲間と助け合い、お互いに協力し合うということを忘れずに生活していきたいです。また、体育祭で自分は少し変わったと思っているので、この経験を無駄にしないようにこれからの学校生活に役立てていきたいと思います。
体育祭の様子







2組

 今回の体育祭は僕にとって人生初の江戸川学園取手中学校での体育祭でした。僕は体育祭の競技のうち、4つの競技に出場しました。僕は体育祭の2週間前に骨折をしてしまいました。医師には全治4週間と言われ、体育祭はもってのほかと言われてしまい、少しがっかりしていました。でも、できるだけ骨折した腕を安静にし、カルシウムの薬を飲むことで、回復をなるべく早めようとしました。そして骨がつながって、トルネードの外ができるくらいにまで治りました。それで僕は体育祭に出られるようになりました。
 一番始めの競技のトルネードはアンカーで赤は3位になりました。2番目の競技は応援合戦でしたが、それは4位になってしまいました。3番目の騎馬戦では2戦目に出ました。1戦目は赤が勝ちましたが、2戦目の僕は誰の帽子も取ることができずに帽子を取られてしまい、黄色とともに1位になりました。4番目のクラス対抗リレーでは僕はアンカーで、3番目までは3位くらいになったのですが、他のメンバーが同じ色の別のクラスと間違ってしまったため、5位になってしまいました。閉会式のときに赤組は4色中の4位になってしまいました。
 以前、姉が中学校のときに、一番始めの体育祭ではビリでも一番最後の体育祭で優勝できればいいと言っていました。当時はその意味がわかりませんでしたが、今回4位になってみてその意味が初めてわかりました。次からの体育祭ではがんばっていきたいです。



 僕は、江戸川学園取手校の体育祭を見たことがあり、そのとき、僕もこの学校に入って体育祭をやりたいと思ったことがありました。ですから、今年、この学校に入って体育祭に参加できることをとても嬉しく思っていました。
 小学校での運動会ではとても練習が長くリハーサルもあり、2ヶ月間くらい練習していたので、とても大変だったということを今でもよく覚えています。しかし、江戸川学園での体育祭は、練習の時間が1ヶ月もなかったので、体育祭当日みんな困ってしまうのではないかと最初思いました。しかし、体育祭の当日ではみんな慣れているようで、最初の整列も競技の並び方も閉会式もみんなスムーズに並ぶことができていたのでとても驚いてしまいました。
 体育祭でいちばん面白かったと思ったのが教職員対抗リレーです。いつも僕達のことを真剣に教えてくれている先生達が真剣に走っている姿を見るのはとても楽しかったです。真剣に走っている先生を先輩達と応援しているときも楽しかったです。来年の教職員対抗リレーが今から楽しみです。2番目に楽しかったことは、応援合戦でした。自分の色の赤組の応援合戦では、ペットボトルの中に水を入れて踊っている人に水をかけたり、音楽に合わせて手足を動かしたりして自分の色の応援合戦に自分も参加することができたのでとてもおもしろかったです。
 来年の体育祭ではリレーの選手になり、自分の色の得点を稼ぎたいと思います。
  
体育祭の様子







3組

 私は今回初めての体育祭で「一致団結」と「一生懸命」について学びました。その理由は応援のダンスなどを一生懸命にやり,上達して,仲間と一致団結したからです。また研修旅行で学んだ「切磋琢磨できる友人」ができたからです。
 今回は小学校と違い,運動会から体育祭になりました。もちろん人数が多いので,出場する種目が減りました。そのため,一つ一つの種目に熱心に取り組むことができました。私が出場した種目は,大玉送り大リレーと応援披露とTORNADOと4色対抗リレーでした。大玉送り大リレーでは,1回も練習をしていないので正直上手に送れるかをとても心配していました。結果は予想以上に上手くできました。応援披露では体育祭に近づくとともに,上級生が振り付けを教えに来てくれました。そのため,友達と教えたり,教えてもらったりして,上級生が褒めてくれるくらいになりました。その成果を十分に発揮できた本番では,応援賞を貰うことができました。TORNADOでは,体育の授業時間に沢山練習をしたので,作戦まで考えることができました。その経験を来年にも生かしたいです。4色対抗リレーでは,練習を1,2回ぐらいしかできませんでした。4色対抗リレーは足が速い人が周りにいるので,スタートダッシュで順位が決まります。それを思うと足から頭まで緊張が広がりました。結果は自分に納得のいかない順位だったので,来年機会があったら出場したいです。
 人生初の体育祭を経験して,思い出が増えました。来年も友達と切磋琢磨し合い,一致団結して,体育祭を迎えたいです。



 僕は,今回初めての体育祭に出て思ったことが2つあります。一つ目はたくさん練習するほど良い結果が出るということです。これは僕の友達から聞いた話なのですが,その友達のクラスは縄跳びで1回も跳べませんでした。しかし練習を重ねていくことでたくさん飛べるようになったそうです。この様に他でも最初はできなかったことが練習をすることでできるようになることがあるはずです。体育祭では自分のクラスはもちろんのこと,他クラスの努力の成果も見ることができると実感できました。
 二つ目は学年を越えての団結力です。僕がこの学校を知ったのが昨年の夏休み明けくらいだったので,体育祭がどの様なものかを知りませんでした。しかし他学年の競技でも精一杯応援する先輩方の姿を見て,体育祭によってこんなにまとまるのだと知りました。そしてこの団結力が一番伝わってきたのが応援合戦です。練習の時間は限られていたはずなのに,しっかりまとまったダンスを見せていて,言葉に表すことができないくらい感動しました。どの組のダンスも素晴らしかったです。先輩方が朝早くから放課後の遅くまで練習しているのを見ていて,やはり江戸取生は凄いと改めて感じました。
 僕は今回、短距離走と応援合戦では1位を取ることができました。これはみんなの努力があったからです。しかし全体では最後に抜かされ,3位になってしまいました。これからあと5回あるので,その中で一度は優勝したいと思います。  
体育祭の様子







4組

 僕は、今回の体育祭では、様々な点で小学校時代の運動会との違いを感じました。
 まず1つ目は、係としての個人の責任です。僕は、体育祭実行委員として、体育祭についての説明を聞き、みんなに明確に伝えなければなりませんでした。説明する時間をゆっくり取ることは困難で、ほんの数十分の間にどれだけ相手にわかりやすく伝えられたかわかりませんが、僕は、事前に準備して、物事を整えてから行動する大切さを学ぶことができたと思います。
 2つ目は、自分達で計画して行動するということです。個人の責任は果たさなければなりませんが、1人だけに任せきりでは良くありません。ロープジャンピングの練習では、僕のクラスは皆が一体となり、1回でも回数を増やそうと、昼休みに集まって練習していました。そうしてクラス全体の雰囲気が良くなれば、他のことにも良い影響が出るのだと思います。
 3つ目は、体育祭にかける思いです。特に高3生は、最後の体育祭ということでたいへん盛り上がっていました。しかし、最後だということだけでは、あれほど盛り上がれないと思います。やはり、「優勝したい」という思いから、あれだけ熱くなれるのだと思います。そして、高3生を初めとする上級生は、昼休みや放課後に、少しの時間でも、ギリギリまでダンスの振り付けや応援の練習をしていました。また、応援団の先輩は、わざわざ教室まで来て応援について熱心に説明して下さいました。まだ、僕にはそこまで成長した自分を想像できませんが、こうして過ごしているうちに、少しずつでも見えないところでどんどん成長への階段を登っているのだと思います。
 初めての出来事がたくさんあった体育祭での貴重な学びを、これからの学校生活でどんどん生かしていきたいと思います。



 今年の体育祭は、僕達にとっては、入学して初めての体育祭となりました。
 その中で僕が参加したのは、ロープジャンピング、騎馬戦、そしてトルネードでした。その中でも特に印象に残ったのは、騎馬戦でした。
 僕は、小学校のころは、中でも小さくて体重が軽い方だったので、上しか担当したことがありませんでした。しかし、今回は初めて土台の左翼を担当しました。練習での経験を生かして後ろを斜めに見るようにしたらうまく戦え、1戦目は帽子を2個、2戦目は帽子を4個取ったのですが、白組の単独勝利には騎馬が1騎足りなくて、引き分け優勝でした。しかし、土台として騎馬の役目を担って、「騎馬を作ってうまく動くにはどうすればいいか」について考えるという、今までにない経験をすることができたので、良かったと思いました。
 少し悔しかったのが、応援の「ハイスクールミュージカル」の振り付けが覚えられなかったということです。中1生は全体的にあまり覚えられず、振り付けがあべこべになってしまっていました。
 僕は、小学校のころから先生が走っていらっしゃるのは見たことがなかったので、「教職員対抗リレー」という競技に驚きました。いつも教壇に立っていらっしゃる先生の走る姿は、怒っているよりも迫力があったような気がしました。
 そして、何よりも凄いと思ったのは、色別対抗リレーでした。各学年の俊足が集まって走るので、たいへんな迫力で、選手達はみんな格好良かったです。僕は、とても出たいと思いました。
 体育祭では、思い切り楽しむことができました。これを境にして切り替え、思い切り勉強したいと思います。
体育祭の様子







5組

 私は、江戸取での体育祭は全部が初めてでした。見学にも来たことがなかったので、あの雰囲気に私は圧倒されてしまいました。体育祭の2週間前、体育祭実行委員の集まりの後、さっそく体育祭に向けての準備が始まりました。クラス代表のリレーのメンバーを決めたり、当日に使う応援グッズについてのアンケートを取ったりしました。特にリレーのメンバーを決めるときは、青組とクラスが懸かっていたので、時間が予想以上にかかってしまいました。また、ロープジャンピングの選抜メンバーは、放課後や昼休みなどの時間を使って体育祭の日まで必死に練習していました。
 そして、待ちに待った体育祭当日がやってきました。江戸取の体育祭は小学校の運動会と違い、予行練習が無く、いきなり本番という形で行われました。その日は朝から晴天で体育祭日和でした。チアリーダー部の応援から始まり、クラス全員で盛り上がりました。青組は序盤から大きくリードし、追いつかれることなく、午後の部に突入しました。午後の最初の種目は4色対抗応援合戦でしたが、結果は3位で残念でした。しかし、4色対抗リレーでは優勝できて嬉しかったです。最後の種目、クラス対抗リレーでは、優勝は逃してしまったものの、クラスで団結ができて良かったと思います。
 体育祭の全部の種目が終わった後、4色の点数が閉会式で発表されました。青組は2612点で優勝でした。とても嬉しく、友達と喜びを分かち合いました。この喜びは、競技に真剣に取り組んで、真剣に応援したからこその喜びだったと思います。初めての体育祭で優勝できて良かったです。



 私は今回の体育祭で、良かったと思うところと直したいところがあります。
 良かったと思うところは、みんなで協力できたことと、一人一人が応援をきちんとやったことです。団体競技では協力して1位を取ることができた競技もあります。特に、大玉送り大リレーは、大玉がどこかに行かないように移動しながらやりました。なので、2回やって2回とも1位を取ることができました。また、応援も頑張っていました。私はリレーの応援が一番盛り上がったと思います。みんな立ったり、前に出てきたりして、目の前を選手が駆け抜けると大声で叫び応援しました。1位になれたときにはとても喜びました。頑張って応援したからこそ、1位になれたときにとても嬉しかったのだと思います。協力すること、応援することはこれからも続けていきたいです。
 直したいと思うところは時間厳守ができていないことと、人の話を聞かないことです。時間厳守ができていなかったのは、朝のホームルームのときです。8時5分前集合でしたが、その何秒か前や遅れてくる生徒がいました。そのようなことがないようにこれから努めていきたいです。人の話を聞かなかったのは昼ご飯を食べてから12時20分に集まったときです。高校生が4色対抗応援披露のやり方を教えに来てくれたのですが、半分ぐらいの人が友達としゃべっていたり、他のことをやっていたりしました。なので、高校生は同じことを繰り返し言っていました。このように、他人に迷惑をかけないためにも、人の話をきちんと聞けるようにしたいです。
 今回の体育祭で良かったところはこれからも続けていき、直したいところはきちんと直したいです。  
体育祭の様子





6組

 私は今回が中学初めての体育祭となり、青組や1年6組を応援しているときが一番楽しかったです。それは、先輩方と一緒に話したり、応援したりする機会が持てたからです。応援しているときはクラスのみんなで協力して作ったクラスTシャツを着て、団長のかけ声に合わせて青組を応援しました。つい応援に夢中になりすぎて、「前に出過ぎ!」と先生に注意されることや敵のチームに負けそうになったときもあったけれど、みんなで熱くなって応援することができました。
 また、4色対抗の応援披露では高校生の先輩方のダンスがそろっていて、感動しました。私もこの中の一員になって踊って応援したいと強く思いました。来年は、1年生を迎える立場になるので先輩方と協力して、思い出に残る楽しい体育祭にしたいです。今から楽しみです。



 私は今回、6組のロープジャンピングで縄を回すことになりました。練習をし始めた頃は、失敗を誰かがすると人のせいにする、笑う、ヤジを飛ばすといったことが多く、みんなに笑われたくないから跳ぶ、というような利己的な考えをみんな持っていたように思います。そんなとき、先生から人を笑ってさげすんで、何が楽しいのかという注意をされました。私はそのとき、ただ縄を回し、跳ぶのではないということにようやく気づかされました。ロープジャンピングとは回す人、跳ぶ人、それを支える人でできている。その日から、みんな一人一人が自分のことではなく、友人達のために練習するようになりました。どうすれば跳びやすいか、引っかからないかをひたすら探りながら、練習を昼休み、放課後に繰り返しました。
 そしてとうとう本番が来ました。「せーのっ。」各チームのかけ声と声援、音楽が混じり合い響いていました。もう誰も笑う人はいませんでした。そして、結果は3位でした。退場時は笑顔で全力疾走。席に着くなり「がんばったね」とクラスメート達が言ってくれました。
 この結果はチームの信頼関係、クラスメートのどんなときも温かく応援してくれたこと、先生の本気のご指導がなければなしえなかった物でした。そして、この体育祭は6組の絆を強くし、利他的な考え方をはぐくみ、また1つ成長させてくれたと思います。    
体育祭の様子








7組

 私達中学1年生は、5月25日に初めての体育祭を迎えました。小学校の運動会と比べて名前が変わっただけでなく、内容にも違いがありました。私が一番驚いたのはクラスTシャツを作成したことです。準備にはかなりの時間を費やしました。クラスのみんなでたくさん話し合って作り上げたTシャツは、とてもよい思い出になりました。チア部に所属している友達は、体育祭のことを本当に心待ちにしていました。日曜日もゴールデンウィークも早朝から応援の練習をしていました。
 選抜種目の多さにも驚きました。部活動対抗リレーでは、部それぞれ特徴のある服装で面白かったです。応援団の熱の入れようにも驚きました。毎日朝昼放課後と練習し、各色で違う素晴らしい応援を披露してもらいました。小学校のときと全然違ってすごいと思いました。
 たくさんの練習を積み重ねたこともあり、私達のクラスはロープジャンピングで優勝することができました。毎日昼休みも放課後も練習したから優勝できたのだと思います。練習の大切さを改めて思い知りました。クラス対抗リレーは2位でした。
 黄色組は準優勝でした。青組には及ばなかったけど、とても頑張ったと思います。江戸取の体育祭は小学校の運動会と比べて大きく違いました。戸惑うこともありましたが、この経験を来年度の体育祭に生かしていきたいと思います。みんなで協力することの大切さを深く理解しました。体育祭の経験を日常生活に生かしていきたいと思います。



 僕達中等部27期生が江戸取に入学して初めての体育祭を迎えました。体育祭当日はわくわくした気持ちと不安な気持ちが入り交じっていましたが、最後まで頑張り通すことができました。
 参加競技では、TORNADOが強く印象に残っています。同じ黄色組の8組の生徒と協力できたことが良かったと思います。僕達がスタートの選手だったのでとても緊張しました。1位になれてとても嬉しかったです。応援披露では先輩方、同じ学年の友人達と一致団結して取り組めたのでとても良かったと思います。自分が参加していない競技でもしっかりと応援できました。
 体育祭はたくさんの人によって支えられていることに気付きました。目立たないけれど陰で支えている人達がいることを忘れてはいけないと思いました。その代表例が衛生委員です。競技を見たいという気持ちを抑えてトイレの見回りをしてくれました。体育祭実行委員のクラスメイトは、最初は大変だと言っていましたが、体育祭の終わった後はまた来年も実行委員に立候補して体育祭を大いに盛り上げたいと言っています。黄色組は惜しくも2位でしたが、この体育祭では色々なことを学ぶことができました。    
体育祭の様子






8組

 5月25日土曜日に第36回体育祭が行われました。
 私が個人的に心に残った競技はクラス対抗リレーです。理由は、練習ではバトンを渡すことや最後のスピードが落ちたりして一度もうまくいきませんでしたが、本番では最初から最後までスピードを落とさず、バトン渡しもうまくいったからです。それに第1、2走者の人が1位でバトンをつなげてくれたこともあり、順位を落としてはいけないと闘志を燃やしました。ズボンのポケットにはみんなに応援メッセージを書いてもらったTシャツを入れ、手には「絶対勝てる!!」というようなメッセージを書いてもらい、それを支えに一生懸命走りました。堂々と1位を走って気持ち良かったし、練習ではできなかったことができて嬉しかったです。一緒に練習をした4人と他の人の思いをバトンによってつなぐことができて楽しかったです。だから、また来年もクラス対抗リレーで走りたいと思います。
 次は、全体的に良かったことです。昼食をはさんだ4色対抗応援合戦では、それぞれのカラーが個性的なダンスを披露し、中学生も一緒に参加できるように考えてくれたことが良かったです。応援合戦だけでなく競技中の応援も大きな声で気合いの入る応援があったので、私も黄色組のみんなも頑張ることができたのだと思います。素晴らしい応援を考えてくれた高等部の先輩に感謝します。
 今回の体育祭では協力しつつ競い合うということを学びました。これを忘れないように、これからの学校生活に役立てていきたいと思います。


 私はこの体育祭で協力することを学び、クラスの絆を深めることができたと思います。
 私が出たのは大玉送り、トルネード、4色対抗リレーです。初めは大玉送りでした。大玉送りはあまりうまく送れず、ビリでした。けれども、他の学年の先輩や、他のクラスの人と協力することができて良かったです。そして次の競技まで応援をしていました。応援では、高校生の応援団が引っ張ってくれました。誰かに指示された訳でもないのに自ら考えて行動できる高校生はすごいと思います。私も3年後にそういう人になりたいです。昼御飯を食べた後にトルネードがありました。トルネードでもビリになってしまいました。とても悔しかったです。その後も応援をし、私が出る最後の競技である4色対抗リレーになりました。最初は緊張していなかったのですが、出番が近づくにつれて緊張していきました。入場し、スタートラインに並びました。中1から高3までが走るリレーなので他の学年の人に迷惑が掛からないようにと本気で1位を狙っていました。スタートのピストルの音で走り出しました。少し遅れてしまい、2位になり、第2走者にバトンを渡しました。1位になれず、残念でした。最終的に4位になってしまったけれど、本気で走ることができて良かったです。
 体育祭では本番だけでなく、Tシャツ作り協力して行ったり、リレーの練習をしたりして、絆を一層深めることができたと思います。この体育祭での出来事をこれからに活かして、みんなで協力して学校生活を有意義に過ごしていきたいです。  
体育祭の様子