
【2003年度大会日程】
2003年度の大会日程は以下の通りになっています。
一つ一つの大会ごとに、何か大切なものを会得していきたいと思っています。皆さん、応援よろしくお願いします。
大会日程 |
大会名 |
|
大会会場 |
4月26日(土)・27日(日) |
関東大会予選 |
県南地区予選 |
石岡第一高等学校 |
6月 6日(金)・ 7日(土) |
全国総体予選 |
県南地区予選 |
土浦湖北高等学校・霞ヶ浦文化体育館 |
8月 9日(土)・10日(日) |
ジュニア大会 |
県南地区予選 |
土浦第三高等学校(グランド) |
9月27日(土)・28日(日) |
ジュニア大会 |
県大会 |
ひたちなか総合体育館・笠間高等学校他 |
11月 8日(土)・ 9日(日) |
新人大会 |
県南地区予選 |
牛久栄進高等学校 |
1月10日(土)〜12日(月) |
新人大会 |
県大会 |
会場は未定です。 |
【2003年度大会結果】
関東大会予選(県南地区予選) 4月26日(土) 会場:石岡第一高等学校
初の公式戦。コートに立った瞬間、練習とは違った特別な緊張感が高まりました。全員が2年生のチーム。この試合を通して、各々が今後課題を発見すると言うことを目標にのぞんだ試合でした。結果は、以下の通りですが、精神的な面で学ぶことが多かった貴重な試合となりました。
全国総体予選(県南地区予選)
6月6日(金)1回戦 会場:土浦湖北高等学校
負けても、敗者復活戦あり。1回戦は、牛久栄進高等学校。この大会前に練習したことが実際にどれだけ通用するか、これを確認するという目的を持って試合を開始。ゲーム開始50秒、エース船越君が、ロングシュートを気持ちよく決めて先取点。最初の5分は、一進一退だったのです・・・。改めて、練習したことを完璧に実行するということが如何に難しいかを実感しました。
6月7日(土)敗者復活戦 会場:霞ヶ浦文化体育館
敗者復活戦というものの相手校の土浦第三高等学校は、前日の一回戦で、竜ヶ崎第一高等学校と白熱した試合を展開し、延長戦まで行いました。それでも決定せず7mスローコンテストに。確実に我がチームとは、戦術的にも体力的にも比較にならないようなチームでした。恥ずかしいことに、1回戦の疲労も残っており、我がチームはウオーミングアップの段階から身体が動かず、厳しい状況でした。しかし、ここまできたからには何かを会得して帰らなければ・・・。そんな思いから、1つのことを体得するという目的を持ってコートに立ちました。それは、「どんなに自分達が苦しくても、辛くても、身体が痛くても、頑張らなければならない・やらなければならないということがあるんだ」ってことを体得するという目標でした。結果は以下の通りですが、また次の大会に向けて目標意識を持って頑張っていきたいと全員で気持を新たにしています。